2019年4月15日月曜日

ブログ紹介(新潟県ことばの会)

「新潟県ことばの会」という研究会があります。これは研究者・教育関係者だけでなく、ことばに関心を持つ方みなに開かれ、研究・交流活動が継続的に行われている会です。機関誌『ことばとくらし』は第30号まで刊行されています。昨年、会の活動を紹介するブログが開設されました。

新潟県ことばの会 Blog(新潟県ことばの会事務局)

関心をお持ちの方、参加してみたいという方は、上記Blogから事務局へご連絡ください(私も事務局の一員として参加、時折発表も行っています。新潟県外の方も歓迎します)。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

〈わたし〉のカリキュラムをどのように構築するか(前編)

【過去記事再掲】 大学における学び、とくに自らの専門性に関わる学びの中核がどこにあるかと問われれば、「授業」と答える人が多いのではないでしょうか。…多くいてほしいと願うのですが。(もちろん、授業外での学びが重要であることを私は否定しませんし、むしろ様々な学びが授業の外にもあって...