はじめまして、こんにちは!
磯貝先生にいつもお世話になっている、 国語国文大学院生のSです。
今日はブログの場をお借りして、「図書館学習サポーター」 というサービスをお知らせします。
ブログをお読みのみなさん(特に学部生のみなさん)!
このサービスをご存知でしょうか。
「図書館学習サポーター」は、 大学生活における学習の一から十まで、 さまざまな専攻に所属する院生がサポートする、 とっても便利なサービスです。
・レポートの書き方がわからない!
(例:テーマ設定や参考文献に困っている)
・卒業論文(卒業研究)、どうしよう……
(例:先行研究や調査方法に困っている)
・パソコンをうまく使いこなせない!
(例:WordやExcel、Ciniiに困っている)
・プレゼンってどうやったら良くなるの?
そのほか「教育実習ってどんな感じなのかな…」「 院生って何をしているの?」など、ありとあらゆるお悩み・ 疑問の相談にのっています。
「こんなことを聞くなんて恥ずかしいなあ」
「誰に相談していいかわからないよ」
私が学部生だったころ、こんな風に何度も悩んでいました。
同じように悩んでいるみなさん、ぜひ「図書館学習サポーター」 を利用して、より楽しく、 かつスマートにキャンパスライフを送ってみませんか?
詳しくは新潟大学附属図書館のページ(http://www. lib.niigata-u.ac.jp/find_more/ learning_adviser.html) にてご覧いただけます。 院生のプロフィールやシフトを確認できますので、 予定や希望に合わせて足を運んでみてください。
図書館B棟3階ラーニングコモンズにて、 みなさんをお待ちしています!
=========
Sさん、どうもありがとうございました。
さまざまな研究分野をカバーする大学院生スタッフが揃っているのですね。かつては学部生だった立場から、そして現在はより専門性の高い場で勉強を続けている立場から、有益なアドバイスがもらえるのではないでしょうか。私からもお勧めします! (磯貝)
0 件のコメント:
コメントを投稿