2018年9月16日日曜日

卒業生来室

卒業生が遊びに来てくれました。6年前に着任した私が最初に卒業論文指導を行った代の学生でした。話をしつつも、思い出がいろいろと蘇り、卒論指導の折々のことなど鮮明に覚えている自分自身に少々驚いたことでした(それ以上に、かつての学生の成長ぶりにも驚きを感じましたが)。

卒業生が顔を出してくれるといつも思うことですが、毎度ものすごく元気をもらうことができます。なにか特別な話があろうがなかろうが、懐かしい顔がひょっこり現れる、というのがとにかく有り難いわけです。みなさん、遠慮なく遊びにいらしてくださいね。いつでも歓迎です。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

〈わたし〉のカリキュラムをどのように構築するか(前編)

【過去記事再掲】 大学における学び、とくに自らの専門性に関わる学びの中核がどこにあるかと問われれば、「授業」と答える人が多いのではないでしょうか。…多くいてほしいと願うのですが。(もちろん、授業外での学びが重要であることを私は否定しませんし、むしろ様々な学びが授業の外にもあって...