2019年7月6日土曜日

2019年度ゼミ新入生歓迎コンパ開催(の思い出)

ずいぶんと時間が経ってしまいましたが、ゼミに新たな仲間を迎えた5月に、今年度の進入ゼミ生歓迎コンパを行いました。今さらながらですが、思い返しての投稿です。

新入の3年生は9名です。4年生11名と合わせて20名のメンバーで活動していきます。
コンパの会場は、新潟大学前の名店「よし半」でした。(当日参加できなかった人を中心に、また後日二度目の新歓も開かれました 笑)

全員がうまく入らない…
よし半名物のブタたま

あれから早2ヶ月。時の経つのはあっという間ですね。ゼミでは今年度も『東山往来』の講読を行っていますが、みなさん言語資料としての面白さが分かるようになってきた頃ではないでしょうか(私は毎回ワクワクしながら発表を聞いています)。第1学期もいよいよあと1ヶ月あまりとなりました。がんばっていきましょう!



0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

〈わたし〉のカリキュラムをどのように構築するか(前編)

【過去記事再掲】 大学における学び、とくに自らの専門性に関わる学びの中核がどこにあるかと問われれば、「授業」と答える人が多いのではないでしょうか。…多くいてほしいと願うのですが。(もちろん、授業外での学びが重要であることを私は否定しませんし、むしろ様々な学びが授業の外にもあって...