最後までがんばり抜いてくださいね。
【卒業論文】
- 『夜の寝覚』の研究―〈月〉と〈夢〉からみる―
- 和漢混淆文の文体研究―『今昔物語集』と『宇治拾遺物語』の同文説話を対象として―
- 式亭三馬滑稽本における言語位相―『浮世風呂』『浮世床』における東国風・上方風の言葉遣いを中心に―
- 江戸時代における美人語彙について―仮名草子作品・浮世草子作品を中心に―
- 『伊勢物語』の研究―「色好み」と昔男の人物像―
- 崇徳院和歌の研究―『久安百首』歌を中心に―
- 『天草版伊曽保物語』の文末表現―断定の助動詞・助詞「ぞ」を中心として―
- 『更級日記』の研究―菅原孝標女の生涯への認識と表現―
- 『今昔物語集』における恐怖表現についての研究
- 万葉仮名の研究―『万葉集』における「カ」音節字母について―
- 『天草版平家物語』における音便研究
【修士論文】
- 前田本『色葉字類抄』所収漢字の性格―「字体注記」に関わる漢字の使用実態から―
- 情態副詞の体系的把握に関する研究―室町時代後期から江戸時代前期の資料を対象として―
0 件のコメント:
コメントを投稿