2019年7月28日日曜日

夏休み突入(してないけど)コンパ

少々はやめの前期ゼミ打ち上げ。
今日は4年生の卒業論文構想発表会(ゼミ内)。10名が卒論の構想と現状報告を行いました。今期は人数も多く、その分内容も様々。奈良時代から江戸時代までバリエーションに富んだ研究資料とテーマが揃いました。9月にはゼミ合宿でさらなる成果を発表することになります(3年生は卒業論文のテーマ選択に関わる発表を)。がんばれ。

その後、大学前の居酒屋「酒場 一座」で突コン。楽しく飲みました。飲み放題メニューにも各種日本酒が(喜)


料理はいろいろあったのだけれど、これしか撮っていない…

本日は二次会まで参加、で結果として結構呑んでしまいました(翌日は学会シンポのコーディネーターなのですが…)。でも、大変楽しかったので良しとしましょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

〈わたし〉のカリキュラムをどのように構築するか(前編)

【過去記事再掲】 大学における学び、とくに自らの専門性に関わる学びの中核がどこにあるかと問われれば、「授業」と答える人が多いのではないでしょうか。…多くいてほしいと願うのですが。(もちろん、授業外での学びが重要であることを私は否定しませんし、むしろ様々な学びが授業の外にもあって...