9月の3連休が明けた9月17・18日にゼミ合宿を実施しました。毎年温泉宿を選んで(合宿パック利用)行う2泊の研究発表合宿、今年の宿は月岡温泉「風鈴屋」です。3年生は「卒業論文テーマの選択」、4年生は「卒業論文中間報告」、それぞれについて発表・討議を行いました。
大学を朝7時30分ころ出発。標準的なチェックイン時間よりも随分早く宿に到着です。その後、9時から18時まで、4年生の卒業論文中間発表。一人30分で質疑を含めた検討を行います。2日目は3年生の発表で、こちらは一人20分。
|
発表資料 |
|
ホテルの宴会場がゼミ合宿のメイン会場 |
|
3食付きの合宿プラン。初日のお昼はお弁当です |
|
初日の昼の部を終えて広間で夕食。社員旅行といった風情に… |
|
滝のある中庭が見事。月も出ました |
|
1F日本酒bar |
|
ロビーにはマシュマロ焼きが自由にできる囲炉裏 |
|
夜の部も楽しかったです |
|
発表&検討の連続。頭を使った結果ですね |
合宿のメインは研究発表ですが、終わった後は観光もしっかり行います。月岡は温泉街の中に楽しめるスポットが点在しています。私はラーメンを食べて足湯にもつかりました。
|
温泉街といえば |
|
少し離れたところにあった「50人乗り」の木製ブランコ |
|
みんなお疲れ! |
2015年から続くゼミ合宿も今年は5回目となりました。ふだんとは違う環境の中、日常とは異なるつながりや学年を越えた交流が生まれるのを私は毎回興味深く見ています。いつものゼミでも結構がんばって促しているのですが、一度のイベントに負けるという(笑)
今年度から9月末に日本語学日本文学分野では卒業論文中間発表会(ポスター発表)を行うことになりました。その前段階としてもゼミ合宿が位置付くこととなりました。もう少しで後期授業が始まります。みなさん、気合いを入れていきましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿