2023年8月30日水曜日

卒論構想発表会(ポスターセッション2023)を実施しました

 磯貝ゼミとしては5年ぶりに、卒業論文構想発表会をポスターセッション形式で行いました。以前は恒例行事として、夏休み前のこの時期(7月末)に実施していましたが(過去記事)、数年前から日本語学日本文学分野全体での構想発表となり、ゼミでは通常発表形式としていました。

コロナ禍の生活は、諸活動が縮小する一方でしたが、研究・生活上の交流を盛り上げるべく、この度ゼミの活動を復活させたというわけです。

今年度の4年生メンバーは全部で10名、それぞれが日本語の歴史の一端を明らかにすべく、異なる時代、異なる資料と格闘しています。夏休み前の段階では、まだまだ研究の全体像を見通すことは難しいかもしれません。しかし、先行研究に立ち向かう中で得た自分なりの立ち位置、言語資料に向き合って感じた素朴な疑問や面白さ、そういったものを何とか「研究」の俎上に載せるべく、自分の考えを模造紙1枚に展開しました。

セッションには、ゼミに参加してくれている大学院生も発表者として参加、交流にはゼミの後輩に加えて、分野の教員も参加してくださいました。
 





2023年度 卒業論文構想発表会「卒業論文仮題目」(順不同)
  • 音便の現れ方に見るキリシタン資料の規範性
  • 漢語が和語語彙としてどのように受容されたかー漢語サ変動詞の意味用法の変遷と意味領域ー
  • 中世の一人称代名詞について
  • 平仮名文献における字母研究
  • 『色葉字類抄』の収録語彙から見る辞書の性格
  • 「死」に関連する漢字の用法について
  • 平安・鎌倉期における疑問表現の使い分け
  • 平安文学作品における男性評価語彙について
  • 仏教語彙が日本語に与えた影響
  • 中世王朝物語における漢語受容
 
発表後は、ほんとうに久しぶりに、前期の打ち上げを実施。「授業外」のゼミメンバーの顔を見ることは、ここしばらく難しかったわけですが、いろいろな人と話をして、たいへん楽しむことができました。


注目の投稿

2024年度出前講義について

2019年度以降、私は出前講義を行っていなかったのですが、今年度は久しぶりに高校生を対象とした授業を出講しています。高校生の皆さんと直接お話できる機会、私も楽しみにしています。 私の担当は「古代日本語論」です。日本語学の中でも日本語の歴史や変遷について研究する分野となります。言語...